2011年11月30日水曜日

伊勢志摩・赤目四十八滝旅日記

11月29日夫婦二組の旅、彼達は奈良からの出発、待ち合わせ場所は鳥羽にあって肉料理「まつむら」の姉妹店「カーナービーナ」で待ち合わせです。
霜降り肉100%のお勧めのハンバーグをいただいて観光です。
三重育ちの私達2人は50年前に訪れた「イルカ島」を希望しましたが、さてどうでしょう・・・・・・・?

鳥羽マリンターミナル
まず,もう此あたりの観光船乗り場はすっかりと変わりきれいに整備され、日和山の姿さえも分かりませんでした。
50年は長いなぁー。
イルカ島



観光船が島に近ずきます、なんだか昔の風景其のままあの磯のかおりも・・・・・。


















イルカとアシカのショーは私の中では今この時までは最も素晴らしいショーであったと思っていたのですが・・・・・・。
それはそれは自然の中での素朴なショーなのでした。
あの時の感動が強く残っており、3人に伝えたかったのですが、私達の持つている感動の度合いも変わっていたからでしょうか?


観光船マーメード

三つ島

鳥羽湾めぐりは50分程です、穏やかな日和に静かな海の潮風を受けながら美しい景色を眺め
何と気持ちのいいことでしょうか。
皆で一言「これだけでもう十分そんなに気にしなくていいわよ。」
美しい鳥羽湾めぐりを一周して、新鮮な空気もたっぷり何もかもがリフレシュ出来ました。
さぁホテルへ!シーサイドロードの風景を楽しみながらのドライブです。


的矢湾にある三重県市町村職員共済組合の保養所でなんと7人の利用者だけっだたのです。














男性軍はふぐ鍋を私達は伊勢えびコースです。美味しくいただきました。
お酒も程好くいただき男性郡がカラオケがしたいと宣うので私達は「枯れ木も山の賑わい」
手拍子、足拍子時には掛け声と先ず先ずの聞く人になりきりました。
まだ歌い足りない2人を説得11時まで楽しみました。



安乗崎灯台も半島の先に見えます
ホテルからの朝日はとても美しいとお聞きしていたので、6時40分首が長ーくなるほど待ちましたが
支配人「今日は雲が厚そうですから難しいでしょう」それでも待っこと15分この写真が撮れました。



30日今日は室生赤目青山国定公園にある赤目四十八滝までのドライブです。
途中車1台通るのがやっとの道を対向車が来ないことだけを祈り、谷側の私はもう肩こりまくりなのでした。一体どれだけの時間を走ったのか?
この街道は「伊勢本街道」と言って江戸時代にはこの勾配のある仁柿峠を歩いておかげ参りをしたのだそうです。
山の紅葉も目には入っていましたが緊張のあまり覚えが無いのです。
赤目に到着しまずは一安心したのでした。

赤目四十八滝入り口

高校時代の私達のハイキングコースよく来たものです。
オオサンショウウオも池にいたような記憶がありますが、今では特別天然記念物大切に水槽でお休みになっていました。(動いているのを見た事はありませんが)

じゃんじゃの水
ここは多くの湧き水があり、その昔伊賀の忍者が修行の折身を清め心を鎮めたのだそうです。
湧き水が(じゃんじゃん出ている)、行者の持つ錫杖(じゃんじゃん)に似ている事から(じゃんじゃの水)と呼ばれているのです。
この水は心を清め幸せを呼ぶと言い伝えられています。

霊蛇滝
この滝を眺め階段を上がって行くと夫が「蛇がいる」と大きな声を出しています。私は「縄でしょう」と友達夫妻も「本当動いているよ」 私は急いで駆け上がると、いまだ冬眠場所を求めてのろのろ
しているのか、寝心地いい穴場が見付からないのでしょうかしらね。
この滝の周辺には蛇が多いのかな・・・・ちょぴり何か感じた?

不動滝
この滝は不動明王にちなんで名付けられ「滝参り」と言ってこの滝をお参りしたそうです。
明治の中ごろまではこの先奥には入れなかったのだそうですが、やはり行者の修行のお山だったのでしょうね。



それは美しい清らかな森に水、妖精でも住んでいそうな想いをめぐらします。

千手滝
複雑な岩を滑り落ちる美しい姿から「せんじゅ滝」と名付けられました。

屏風岩
目に映る混ざり合って美しい色の山の木々、大きな岩の間からも伸び出し力強さを感じる木々など
ただただ自然の素晴らしさを思うばかりでした。


護摩の窟





弘法大師禅定

お大師様が禅定してみえる像が安置されていました。
赤いフリルもきれいな、とても丁寧に縫ってある涎掛けが掛けてありました。
これを置いた人の心が分かるような気がしました。





お二人は駐車場へ早々にお帰りです、どうも歩く事がお2人揃って苦手でいつも静かなお二人は
私達とはあまりに違うのですが・・・・・・何故か楽しいんですね。

お腹はペコパー予約していただいたミュシュラン一つ星の「一如庵」へ直行です。

一如庵
150年前の民家を使ったお店で、手打ちそばと精進料理がいただけます。
私達は予約して下さっていたので「もりそば」をいただきましたが、ここまで来たのだからお料理も
食べてみたかったかな!(今度来るには少しばかり不便な所なのです)



床の間は帯が上手に利用してありました(脇の方」











もりそばは1000円です。
もりは少し大きいかなと思います。私にはお出しが少し濃いかったですが、おそばは美味しかったです。




赤い実の木が左側に右側には常緑樹が植えられて、こじんまりと整ったきれいなお庭でした。


私達二組の旅はここで終わりです。
5時に夕食の決まりがあるお二人はここでお別れ奈良へお帰りです。
まだ三時私達は少し戻って道の駅「宇陀路」行くことにしましたお野菜を買い昔懐かしい「鯛の落雁の中に白あん」思わず買ってしまいました。
結婚式の引出物には必ずあった一つですものね。

鯛のお菓子

奈良へ出る道路もまたくねくね道路です。最後までハラハラ、ドキドキの対向車の来ないこと願う全くこんな道路ばかりに遭遇今回は道路には困らされました。
めでたい鯛のお菓子をかって私達の楽しかった二日間も「目出たし,目出足し」無事終わることが出来ました。
沢山の思い出をありがとう!!


0 件のコメント:

コメントを投稿