2013年4月4日木曜日

姫路の「三ッ山大祭」

お友達に誘われ何の知識もないまま彼女の「これを逃したらもう見ること出来ないのよー」の一言で「三ッ山大祭」をなんと「青春18きっぷ」を使って見に行く事となりました。


青春18きっぷ
「青春」と聞くだけで何故か気持ちも若らぎワクワク感がうれしいなぁ~

姫路の町は祭り一色
「射楯兵主(いたてひょうず)神社」で20年に一度の「三ッ山大祭」が執り行われておりました。
天分2年(1533)播磨国主護職赤松政村の命で20年に一度行うことが定められ播磨国の平安と発展を祈るお祭りとして今日まで途絶えることなく受け継がれてきました。

射楯兵主神社参道
参道は人・人で埋めつくされ「置き山」まで行くのも一苦労です。

三基の置き山
三っの山はそれぞれ二色山・五色山・小袖山と呼ばれそれぞれに国中の神々を迎えるそうです。

小袖山
思い出の小袖が多くの人から寄せられ隙間なく綺麗に貼り付けられています。
俵藤太の大ムカデ退治の勇敢な姿が押絵になっていました。

五色山(ごしきやま)
赤・白・紫・青・黄色の布が張ってあり大江山の鬼退治の話が押絵になっています。


二色山(にしきやま)
白と青の布を巻き仁田四郎忠常のイノシシに飛び乗り退治したという昔話の模様が張ってありました。
高さ18m底部10mの頂上には神事のための山上殿が置かれています。

射楯兵主神社御神門
この門の屋根の上に設けられた門上殿の神と国々から神を迎えた山上殿の神さまとが会って共に国の平和と安泰を祈ります。

本殿


                                


          
     











大勢の参拝の人が本殿の前に並び平和を祈ります。
本殿では頭に飾りを着けて子供達がおとなしく神主の祝詞をきいています。
女の子は十三詣りでしょうか?                          

三基の置き山
釣鐘の形をしたそれぞれの山の頂上に山神殿が見えています。
思いを込めて奉納した小袖もきっと神さまに心が届いた事でしょう。

珍しい祭事を見ることが出来ました。20年後の自分を恐ろしくて予測も出来ませんが・・・
今を健康で元気に飛びまわっていられたら由としようかな・・・・

何処も食事の出来る所は列が出来ており姫路駅に近いビルの中華レストランで遅いランチです。

彼女が途中下車して「鉄人28号見ましょう!」私が以前「神戸の長田へ行ってみたい」と話していた事を覚えていて「青春18きっぷ」を利用しないでそれでは訳が立たないでしょう。
という事で「鉄人28号」に会いに行って来ましたよ。

鉄人28号モニュメント
JR長田駅から少し離れた「鉄人広場」に堂々と見慣れたポーズで立っていました。
「かっこいーい!」力強いこの姿に町も元気を貰ったという事です。
「私達もおばさんパワーでがんばるよー」と誓って我が家へと帰途につきました。

   

0 件のコメント:

コメントを投稿