真っ黒い空には稲妻が走ります。
何時もは白む頃からうるさいほどに鳴くカラスと蝉の声が聞こえず不思議・・・
やはり放電現象に何か影響があって脅えているのでしょうか?
ベランダから見る雷雨 |
天候が不安定で心配なのでぐずぐずするも午後5時思い切って「春日大社万燈籠」への参拝は
明日にする事に決めました。
15日ウェザーリポターも「今日も傘の必要な不安定な1日です」しかし私達は思い切って出かける事にしました。
一の鳥居(重要文化財) |
形式は明神形の桶側式で檜厚板16枚を張り立てて柱としています。
日本三大鳥居(気比・厳島・春日神社)の一つです。
参道を歩いていると「奈良大文字の送り火」があるということを知り、点火の前には飛火野で
慰霊祭がありました。
終戦記念日である盂蘭盆に奈良県出身の戦没者を供養するため高円山で始められたそうです。
神式 |
仏式 |
高円山の上の方の山肌が見えますがここに
「大」が浮かびます。
飛火野の裾の方には鹿が沢山いてここで夜を過ごすのでしょうか・・・
奈良大文字送り火 |
人の煩悩108と同じ数の火床に点火され30分ほど燃え続けています。
「大」文字のうちわ |
私達も「奈良大文字送り火」保存のためにお役立にたてばと、東大寺・西大寺さんの2枚をいただく事にしましがとてもしっかり作られており長持ちしそうですよ。
回廊の釣灯籠 |
幾つもの釣燈篭が美しく厳粛な世界を醸しだしています・・・
藤堂山城守の釣燈籠 |
この釣燈篭は藤堂和泉守が寄進されたとありました。
伊勢の国津の城主で、お城跡には藤堂高虎公の像がありつつじの綺麗な憩いの公園になっています。
本殿 |
本殿前にはローソクが立ち並び冠に枹の
神官の姿が暗い中にみえ「東日本大震災」の
犠牲者の方々の冥福と復興への願いをこめての祈りが行われていました。
私達も共に祈りまた家族の無病息災をお願いするのでした。
直江山城守の釣燈籠 |
とても幻想的 |
石燈籠 |
南門 |
万燈籠のちょうちんは参道の帰り道には足元の明かりになって大助かりでした。
帰り道に氷室神社があり参道には氷の灯リがともされておりとてもきれい宝石の輝き・・・
長時間の歩き疲れでもう遅い時間にもかかわらず私達はお店に入り宇治金時で喉を潤すことに
しました。
宇治金時 |
2人とも残しましたあー。
帰宅したのは午前0時を過ぎていましたが楽しくまた有意義な一日を過ごすことが出来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿