2021年6月20日日曜日

松花堂 (2021・6・20)

「緊急事態宣言」の中、私達二人は雨降りでない限りはお昼ご飯は木陰の下で頂くことに
決めており「さて今日は何処へ行きましょう!!」
決まらない時は近くの公園へ出掛けることになりますが、今日は八幡の「松花堂」へ
行くことにしました

松花堂庭園入口

「松花堂」は江戸時代初期の僧侶(石清水八幡宮の社僧)で文化人であった松花堂昭乗が、晩年の1637年(寛永14年)隠居後に草庵を建て「松花堂」と名付けました
草庵「松花堂」に「泉坊書院」は21号台風で被害を受け修理中で見学出来ませんでした
広い庭園は3つの茶室もありお茶会に利用できるそうです

内園にある池
池の周りの紫陽花に季節を感じ、水音が心地よく響いてきます
鯉に餌(鯉の餌100円也)をあげると大きな口を開けてねだってきて可愛かったですよ

亀甲竹

孟宗竹の突然変異でできた竹で、亀甲状に節がありテレビで見る水戸のご老公さまの
杖に使われているそうです

謡曲「女郎花」女塚

都に住む女人が男山の麓に住む小野頼風の足が遠のいたのを恨み悲しんで、放生川に
身を投げ、脱ぎ捨てた衣が朽ち、そこから女朗花が咲き出し風になびいている姿を儚んだ
頼風も後を追い入水したと、謡曲史蹟保存会によって札が建てられておりました
可哀そうに一緒ではなく男塚は頼風塚と言って八幡の今田にあるそうです


松花堂美術館

松花堂美術館の主な収蔵品は、草庵「松花堂」や松花堂昭乗や門人に関連するもの
それに八幡市にゆかりのある美術品や資料等が展示されているそうです
今日はまだ休館中でした

残念ながら庭園での飲食は禁止でしたから、外の広場のベンチに腰掛け庭園を眺めながらのランチタイムとなりました。






2021年6月3日木曜日

交野宮神宮  (2021・6・3)

朝から真夏日となり、コロナ禍の中私達夫婦は用のない限りは木の下で鳥達の声を聞き
のんびりと手作りランチを食べて過ごす事が日常生活になりました
今日は「楠葉の宮跡の杜」まで行くことにしました

交野神社一の鳥居

恒武天皇が延暦6年(787)父光仁天皇を天神としてお祀りしました
これが交野天神社(かたのあまつかみのやしろ)の起源とされています

交野神社2の鳥居

2の鳥居には天を示す扁額がかかていました
天神さんと言えば菅原道真公、この神社も1872年(明治5年)菅原道真を
合祀しているそうです

七福神と不動明王の石碑

この袋にいっぱーいの福を下さいますか( ´艸`)  

3の鳥居
3の鳥居は珍しい瓦が積まれており立派な鳥居です
奥に見えるのが拝殿です

拝殿

拝殿の奥には本殿と隣接に末社の八幡神社があります

本殿と八幡神社

本殿(左)は1402年建立
隣接して八幡神社が並んで建立されました
室町時代初期の建造物で檜皮葺の屋根の曲線がとても美しい!!
1917年(大正6年)国の重要文化財に指定されました


樟葉宮への小道
10年程前に訪れた折には原生林の姿を残していましたが、2018年の21号台風でこの広い
森の木々も見る影もなく太陽がまぶしく恨めしい・・・

貴船神社
継体天皇樟葉宮跡と伝えられています「日本書記」によると越前の三国から迎えられた
継体天皇は507年樟葉宮で即位したと言われています

神社の境内一帯は1984年「枚方八景」に指定されました

住宅街を少し歩いていくと鏡伝池があり、今は菖蒲の頃で池には美しく花が咲誇って
いました
鏡伝池

鏡伝池は古来観月の名所で、交野ケ原で平安の貴族が鷹狩をした後に美しい月を愛でていたのでしょうか✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

カワセミが飛来しますから見られたらラッキーですよ。

2021年6月1日火曜日

水無瀬神宮 (2021・6・1)

 「緊急事態宣言」の中ですから人出をさけて、新緑の下で日がな一日過ごしたいですと
いう思いで天王山の麓にある「水無瀬神宮」へ行くことにしました

水無瀬神宮参道
神宮が建立されたのは後鳥羽天皇がこよなく愛された水無瀬離宮の跡に建てられた
御影堂がはじまりと伝えられています

神門
桃山時代に作られた藥医門形式です
石川五右衛門が祀られた名刀を盗みに入ろうとしましたが、神威に恐れをなし門の中へは
入れず,その時の手形が残っているそうですが、分からず残念😢

拝殿
拝殿は1929年(昭和4年)に建てられ、登録有形文化財に登録されています
古来より続く伝統行事「夏越の大祓」の茅野輪が設置してありましたので、私達も今年の
今までの健康と、これからも無事で過ごせますよう祈り茅野輪くぐりをしてきました

離宮の水
         

 境内に湧き出る「離宮の水」は全国名水百選に選ばれています
 多くの人が名水を求めて並びポリタンクに入れて持ち帰って
 います
 ベンチで見ていた私達に、隣に腰かけ話しかけてみえた老紳士が
 ここの湧き水はサントリーウィスキーが作られている同じ水で
 名水と知られており、遠くからでも汲みにみえるようですよ!
 と教えていただいたので、私もペットボトルに入れ試飲してみます
 「おいしい!!」







茅野輪くぐりもできて、きっと今年の後半も平穏に過ごせることと思います。